早速、始めましょう!茶色い部分(種)の図案。このピースは片面アイロンのみです。
次は花びらの図案その1です。これもまず片面アイロンします。※アイロンシートからはがさないことが重要です。
※アイロンシートからはがさないことが重要です。
花びら図案その2です。※これも片面アイロンし、アイロンシートからはがさないことです。
ここからがセナパパの「新テク」の「サンドウィッチ法」です。
この2枚をサンドウィッチのように重ねます!ピッタリハマります。
そして、両面アイロンすると、こんな綺麗な12枚の花びらのピースができます。温かい間に軽く丸めます。
次は黄色のピースを同じように作ります。
あとは葉っぱと残りのピースの図案です。
温かい間に切り目を入れて曲げます。
これで全ピース完成!組み立てるのみ。最近使用している針金をまた活用!
組み立て開始!写真が一気に増えます。
この茶色いピースは片面しかアイロンしてないので、感じよく曲がります。はみ出ているビーズを曲げて穴に差し込みます。
接着剤無しでひまわりの組み立てが仕上がります。
針金を少し曲げて、ビーズを通すと茎ができ始める。
葉っぱも差し込み、残りの茎も作ります。
これで出来上がり!
アイロンビーズで「ひまわり」の作り方